特別探訪 「城下町岸和田市」
- 2019/02/11
- 08:24

特別探訪 「城下町岸和田市」2018年9月26日(水)南海岸和田市駅にてボランティアガイドさんから本日のコースの説明を受けます探訪に出かける前の準備体操です岸和田城、残念ながら台風21号の影響でお城は閉鎖され、中には入れませんでした日本でも有名なだんじり祭、この会館では迫力ある映像が見られます右端角のお家の壁をご覧下さい、だんじりが通過する際ぶつかってできた傷跡です祭の激しさが伝わってきますお昼は、お庭が...
第11回探訪 「島本町から大山崎」
- 2019/02/09
- 20:41

第11回探訪 「島本町から大山崎」2019年1月16日(水)阪急京都線大山崎駅 良い天気に恵まれて、大山崎ふるさとガイドさん5名の案内で大山崎周辺を探訪しました。離宮八幡宮平安時代末に えごま油を生産し繁栄した大山崎です。宝積寺は奈良時代に聖武天皇の祈願により、行基が創建したお寺で急な坂道を上り参拝しました。ねじりマンポは、明治時代に鉄道を横断するために造られたトンネルで、背中を丸めてくぐり抜けた。...
特別探訪「城下町池田市」
- 2019/02/09
- 20:11

特別探訪 「城下町池田市」2019年1月30日(水)二子塚古墳 後円部に横穴式石室井口堂の道標 能勢街道と有馬道の交差地点五社神社 境内に鉢塚古墳小林一三記念館池田城(模擬櫓台)呉春酒造 裏手の通りでも 良い酒の香りがする。1班広報担当:S.N...
第10回探訪 「古市古墳群と道明寺合戦跡」
- 2018/12/21
- 19:10

第10回探訪 「古市古墳群と道明寺合戦跡」2018年12月19日(水)近鉄古市駅に集合し、フィルドミュージアムトーク史遊会の皆さんの案内で古市古墳群を探訪しました。 曇り空で少し風もありましたが、探訪ルートの説明を受け、元気に出発。整備された竹内街道から、日本武尊白鳥陵を望む。(前方後円墳、墳丘長さ200m、5世紀後半)二上山周辺のこの地域は石器原料サヌカイトが産出し、古くから賑わった。平成4年、2万年前の旧石...
第9回探訪 「堺まちあるきと古墳」
- 2018/11/20
- 21:10

第9回探訪 「堺まちあるきと古墳」2018年11月14日(水)気付けば11月も半ば。雨と暑さに悩まされた探訪も9回目です。天候は曇りでしたが、やや肌寒さも感じる探訪でした。堺東駅に集合し、堺市内の中心地を歩きました。堺市役所21階の展望ロビーから堺市内の概要を把握しました。「さかい」という地名の由来を聞き、海に面し幾つかの街道が通る交通の要衝であることも確認しました。環濠跡や古墳群なども上から眺め、...